2015年4月30日木曜日

好き嫌いはチャンス3

 もう一つ、大事な事を思い出したましたので、今日もこの話題で・・・

 「きわめびと」の中でも言ってたのですが、「大勢で食べる」という事は、大事だと言う事です。一番近いところでは、お母さん。大勢ではないですけど、食べさせる事に一生懸命になって、自分は後回しとか。子供のご飯を作ったら、ホッとしてしまって取り合えず席に座り、眺めながら食前酒・・・なんてのは、ダメだって事ですね。f^_^;)

お母さんが美味しそうに食べていれば、子供にも伝わるという事らしいです。

フランスにいると、日本の料理番組や、旅番組などで、レポーターの人が、美味しそうに食べている のを見ると、本当に羨ましくなりますものね。特にお寿し関係は♡

学校などでしたら、他人の食べる姿を見て、「おいしそうだな!」とか「何を食べているんだろう?」など、興味を持つという事。大勢で食べる雰囲気も大事ですよね。

私は、その効果を期待して、長男が以前食べてたのに、最近は食べなくなってしまった物などは、わざとお弁当に入れたりしていました。

午前中4時間授業をして、お腹がすいているところに、クラスのみんなで食べるお弁当なら食べてくれるのではないか?!と思って・・・

なかなか、そう簡単には行きませんでしたが、ビジュアル系の長男には、色使いも工夫しました。生トマトを食べないので、赤は、ケチャップかバランで。

以前、脳科学者の茂木健一郎さんが、

「料理は五感で味わうものですよ。豆を炒る音が音楽。音、香り、温かさ、作ってくれた人とのコミュニケーション、全部五感で味わうものですよね。」

「幼稚園のお弁当で、お母さんがわざわざウィンナーをタコの形にする。タコにしたって栄養学的には何も変わらないんだけど、ウィンナーをタコにするっていう、あの気持ちもやっぱり味わいの1つなんですよね。」

と、おっしゃっていたのが、とても印象的です。

「食」って奥深いなぁ〜って、思います。そして、「雰囲気」、「空気」みたいな物も大事だなぁ〜と、つくづく感じました。

 




2015年4月29日水曜日

好き嫌いはチャンス2

昨日の秘密の、ランチョンマットとゴブレット。

長男の場合は、思わぬ効果を発揮してくれました!

小さい時は、あまり「食」に興味がなかったこともあって、なかなか席に座って食事ができなかった長男。

座った時に、目の前に自分のテリトリーを示してあげたら、落ち着くのではないかと思い、ランチョンマットを敷いてみることに・・・

片方の手を、お茶碗に添えることもしなかったので、滑り止め効果があり、汚れてもすぐ拭ける物を。

そしたら、予想は的中!椅子に座って食事をする事が、以前よりできるようになりました!

また、学校に持って行く水筒でしかお水を飲めなかったので、困っていたところ、母が「お父さん(私の父)はゴブレットでお水を飲みたがるから、こういうの買ってみたら、もしかして飲むんじゃない?!」と、買い物先で・・・

半信半疑で買ってみたところ、隔世遺伝か?見事に的中!

それからは、コップで飲んでくれるようになり、今ではどんなコップでも飲んでくれます。

盛りつけや、お皿、テーブルセッティングなどの演出も、食事の一部だなぁ〜と、日頃から思っていたので、納得のいく長男の思いでした・・・

ビジュアル系(視覚的要素の意)の長男。やっぱり見た目は大事ですよね♡
 


2015年4月28日火曜日

好き嫌いはチャンス

今日、NHKの「きわめびと」という番組で、料理研究家の上田淳子さんが、子供の好き嫌いを克服するための工夫を紹介していらっしゃいました。

家の長男も、好き嫌いと言うか、食べず嫌いと言うか、偏食と言うか・・・

食べられる素材は多いので、「好き嫌いが多い」とは言ってしまうのは、なんとなく違う・・・

またそう言ってしまうと、私にも長男にも、潜在意識に刻まれそうで嫌だったので、伝え方には気をつけたりしていました・・・

実際、食べ物に関しては、色々な矛盾がある長男です。

*豚肉はほとんど食べないのに、豚カツだけは食べる。

*味噌汁をリクエストしてくるのに、汁は飲まない。中身の具だけ。豆腐が入っていないと食べない事が多い。

*ブロッコリーは、フリッターのみ食べる。

*焼き餃子の時は、皮だけを食べる。

などなど、他にもいろいろ・・・

でしたので、私が中身の肉団子専門。我が家の餃子は、シーチキン、にんじん、たまねぎ、小松菜、チーズを入れて揚げる、揚げ餃子でした。せっかく作ったのに、皮だけ食べられたんじゃ、たまりませんからね〜!

その時によって変わるのですが、こう言うのはなんというんでしょうか???

番組で、上田淳子さんは、好き嫌いをポジティブに考える事とおっしゃっていました。

「好き嫌いは、マイブーム」。「好き嫌いはチャンス」。「楽しく食べる事が大事」。「五感を通して食材と親しむ」などなど・・・

この最後の「五感を通して〜」は、長男も体験済みです。

それは、3,4年生の時。週2回を日本人学校、3回をフランスの少人数で見てくれる専門の学校に通っていて、毎週金曜日は、学校で料理したものを食べると言う授業がありました。

もちろん作るのは、フランスの家庭料理。我が家では食べた事が無いものばかりだったのですが、毎回ほとんど食べたと言われ、本当にびっくりしました。

その当時、お肉はもちろん、鶏肉なんか食べた事無く、食べた?時はケンタッキーの衣だけ・・・

なんでなんだろう?と思って考えていたのですが、きっと作る手順を食材から見ているから、警戒心が無いのだと言う事がわかりました。

作るという事で、その料理に何が入っているかわかるという、安心感 。

ファーストフードのハンバーガーを食べる時も、いつもバラバラにして食べていた長男。

何が入っているか確認したかったのでしょうね〜。

今は、長年食べているせいか、がぶりっ!と食べれるようになりましたけど・・・

毎回、お泊まりに行く前に食事で釣れるという事は、「食に興味のあるという証拠」だと。「常時チャンスだ!」と思える事を、この番組で教えてもらいました。

長男のリクエストでサケのムニエルと肉じゃが

P.S  BBQで残った野菜がまだあったので、付け合わせにブロッコリーとアスパラの炒め物。やっぱり食べませんでした・・・
味噌汁も食べた?かったのか、ストックのお味噌を持って来てリクエストされたのですが、お豆腐が無かったので止めちゃいました・・・

そして、ランチョンマットとお水の入っているグラスにも、秘密が・・・
それは、後日ご紹介したいと思いま〜す!


2015年4月27日月曜日

ディズニーランド・パリ

今週からバカンスの長男なんですが、今日は学校で希望者だけがユーロディズニーへ行くというので、参加して来ました。

ちょっと前?まで、「ネスミーランド」と呼んでいた長男、大のディズニーランド好きなんです!

しかも、絶叫系が好きなので、夫婦揃って苦手な私たちは、いつも我慢大会になるのであります・・・

私が連れて行く時は、日本人学校時代、代休などで休みになる平日。

しかも、付き添いを手伝って下さっていた、絶叫系好きな若い方々を誘って、長男と一緒に乗り物に乗って頂き、私はもっぱら出口待ち・・・

大体のアトラクションの、出口を把握しております。

家族で行く時は、私はファストパスの為に走り、乗るのは主人。

毎回、「我慢のコツをつかんだ!」とか言って、頑張っています・・・

でこぼこ3兄妹が遊びに行ける場所と言ったら、後にも先にも「ユーロディズニー」かなぁ〜と・・・

ノンタンは、タダですが、フランスは、年間パスポートを持っている方が、お得(2回行けば元取れます)なので、みんな持っています。

まだ今のところ、パークないの公園で、同じくらいの子供たちと遊んでいるだけで大満足のノンタンですが、近い将来どうなることやら・・・ (≧∇≦)

そして、長男。スペースマウンテンは、一ヶ月半前同様、工事中で乗れず・・・

タワー・オブ・テラーやロックンロールなど、普段家族で行く時はあまり乗る事のできないアトラクションが楽しめたようです♡

この2つをお土産で買ってもらってきました♡


2015年4月26日日曜日

生まれてはじめて

末娘のマイブーム。度々あるのですが、何と言っても最近は、遅ればせながら「アナ雪」です。

内容を少し理解出来るようになったからか、歌から入って、最近は何回もDVDを見ています。

自分も、歌を歌いながらアナになった気分なのか・・・

「♪うまれ〜て〜は〜じめ〜て〜♩」と歌い始めると、何故かこの格好に???

Tシャツの両腕を抜いて肩を出すのです・・・


最初は暑くなっちゃったのかなぁ〜と思ってたのですが、どうやら違うみたい・・・

歌い始めると、両腕を抜いてTシャツの袖をブラブラ。時折、ジュディオングのように袖を持って、クライマックスの部分を気持ち良さそうに歌っていますww

女の子ですね〜。

それならって、ノンタンの美容師さんである長女が、ドレスならぬワンピースを着せて、ちょっとでもお姫様気分を味あわせてあげようと、髪も三つ編みにしてくれたのですが、お着替えが嫌いなノンタン。

生まれて初めての、ありのままの姿で逃げること、15分・・・

やぁ〜っと、可愛くしてもらったので、もったいなくて・・・

パパとママと3人でお買い物に行っちゃいました〜!

久しぶりの雨、そして午前中ということもあって、人も少なかったから、ショッピングセンターの端から端まで歩きました。


先週までは「オラフ」に夢中だったのに・・・

今度は何かなぁ〜???


2015年4月25日土曜日

ひこうき雲

最近、お天気続きで、空は真っ青だったものですから、本当にたくさんの飛行機雲を見る事が出来ました。

さらに、我が家の近くのモンフォール=ラモーリー (Montfort-l'Amaury)と言う町が、飛行機の通過ポイントとなっているようで、天気の良い日は一日に何回も、又一度に何個も見る事が出来ます。

「あの飛行機は、どこに行くのかなぁ〜?」とか思いながら・・・


日本人学校に通っている時は、児童・生徒の転入出はもちろん、先生方も3年で入れ替わってしまうものですから、日本よりお別れや新しい出会いの場面が多くありました。

そんな中で、帰られてしまう時に、言われた先生の言葉を、こうやって空を見上げる度に思い出します ・・・

「空はどこまでも続いている。離れてしまっても、この空を見てみんなと繋がっているんだなぁ〜と思える・・・」

地球の正反対の位置の日本とフランス。飛行機で12時間の日本とフランス。

本当に遠い〜ですけど、不思議とこうして空を見ていると、近く感じるのはなんででしょう・・・

また飛行機雲、結構な条件が揃わないと、あの美しい白い線にならないのだとか・・・

なんだかこれから、飛行機雲を見るたびに、ラッキーな思いにさせてもらっちゃいそうです♡

2015年4月24日金曜日

フランスっぽいこと。

今日から、長男も晴れてバカンスになります。

その長男、先日ステーキを出した時、肉汁と塩こしょうの、自然なソースが美味しかったのか、パンでキレイ拭いてに食べていました。

そんな光景を見たの、初めてだったので、びっくり!と同時に嬉しくって!

きっと、学校で教わって来たのでしょうね。

和食が中心の我が家。今回の場合は、自然なソースでしたが、フランス料理でソースまで作ったりしたことは無いので、教えたことは無かったし・・・あっでも、その前に長男は、とんかつソースは好きだけど、お料理のソースは嫌いじゃない!

なんでも、シンプルイズベストの「塩・こしょう」派。

日本で、「焼き肉」、「バーベキュー」の時も、マイ塩と黒こしょうを持って出かけるんです。

でも、自然なソースと言っても、肉汁がでた時は、そういえば紙ナフキンで拭いていました・・・

だからきっと見かねて、パンで拭くように教わったんでしょうね〜。

今度、学校に行ったら聞いてみよう!

それにしても、フランスの社会だから学べた、一コマでした。


2015年4月23日木曜日

BBQパーティ

ずーっと続いたお天気も、明日から下り坂というので、今日は平日なのですが、主人の知り合いを呼んで、BBQをする事に決めました。

昨日、買ってきたお肉、ちょっと多かったみたいです・・・

お肉屋さんのおじさんにも、「ちょっと多いんじゃない?」と言われたのですが、やっぱり奮発し過ぎちゃいました・・・

メインイベントのサーロインのお肉を、誰もが食べる前にお腹がいっぱいになってしまって・・・冷蔵庫で、半分眠っています。



ノンタンより大きく、家の長男長女よりは小さい、男の子と女の子も3人、遊びに来てくれて、ノンタン大喜びでした!

やっぱり、子供は子供同士がいいんですね〜♥︎

お昼寝もせずに、ずーっと遊んでいました。

途中で、「ノンタンがいない」と主人が言うので、探すと・・・

トランポリンの上で寝てしまっていたようで・・・西日をちょうど浴びていて、おさるのお尻のように、顔が真っ赤っかに!

我が家で一番、色白な彼女。日焼け止めを塗らないと赤くなっちゃうタイプ。

そんな子初めてなので、つい忘れてしまって・・・

急いで、アフターケアでクリームを塗ってあげ、しばらくしたら戻っていました〜。

よかった〜!

このノンタンご一行さま、そのうち飽きて、家の中でゲーム又は、DVD鑑賞でも始っちゃうのかな、なんて思っていたのですが、6時間位ずーっと砂場、シャボン玉、トランポリン、バドミントン、フリスビーなどなどで、喜んで、遊んでくれました〜。


子供が、お外で遊ぶ姿は、いいですね〜。

我が家も小学校4年生くらいまでは、公園に行って一日過ごしたりしたのですが、高学年になってからは、誘っても断られるようになって・・・

私としても、久しぶりに目の保養になりました♥︎

長女は、大人のチームへ。でも、ずーっとやりたがっていた、「みのりかリズム4」というだいぶ古いゲーム。リズム感のない私と主人とでは続かず、いつもスルーしていたので、念願のゲームを思う存分楽しみ、喜んでいました。

長男は4時まで学校。帰って来るなり、おやつにサーロインステーキを食べ、みなさんにあいさつをした後は、自室でゆっくりまったりしていました〜。

そして何より、お客様なのに子供の面倒を見てくれた方々がいっぱい!

今日のノンタン、お客様が気に入ったようで、私が近づくと「キャー」と拒否。

さぞかし楽しかったのか、「おっぺ」も言わずに遊びに夢中・・・

最近、インドア気味だった私。今日に限って花粉症、復活!だったのですが、飲んで食べて、たくさん笑って、みんなみんな楽しい一時でした。




2015年4月22日水曜日

ボンジュール!さば〜!

今日は、明日、我が家に大勢のお客さんが見えるのと、長男の明日の夕飯のために、サバを買いました。

ちなみに今日の夕飯は、贅沢ハンバーグ。『ハンバーグが一番好きなんだ〜〜!』と歌を歌うように訴えてくるので、『そうなんだ〜〜!』って・・・

今日の買い物、メインはバーベキューなので、お肉と野菜。

主人の知り合いの方々なので、かなり奮発しておりました・・・

私は普段から、あまりお肉に詳しくないので、主人がお肉。私は魚と二手に分かれました。

ポワソンダブリルから、『さば』のイメージが・・・

4月1日以降、初めての「さば買い」。あの記事を書いている時に、あのマダムは「サバ女」とか思われていたりして・・・な〜んて思いながら書いていたので、ちょっとドキドキ 。

しかも、毎回「さば」しか買わない私・・・

今日は、最高の5尾びびびびぃ〜!

おじさんと目が合ったので、『ボンジュール!さばを5尾下さい』と。

『他には?』と聞かれ、『さけの切り身を一切れ』と。今日は、主人に頼まれたので、ちょっと格好がついたかな???

頭と腸を取ってもらって、あとは、自分で3枚に下ろして、中落ちはカリカリに揚げておせんべいみたいにして食べます。

まだお魚屋さんと、『Bonjour, ça va⁈ ボンジュール サヴァ?!』とまでは、親しくなっていませんが、そのうちこんな挨拶をするようになったら、サバを掛けて、なんだかおかしく思うのは、日本人の私だけですよね〜ww。

そう言えば、日本でも『さばを読む』=数字をごまかす意味で江戸時代から使われているとか・・・

なんで〜!大好きなのに〜!「さば!」君は、こうなるの〜 (≧∇≦)


2015年4月21日火曜日

フランスのお花見

 この間の週末、シャンゼリゼに一緒に行ったママ友が、お花見に行った時の写真を送ってくれました。

こちらでは、パリに住んで居る人達は 、近郊のソー公園という場所に、八重桜を見に行きます。

私も、この陽気なら、ちょうどお花見日和だろうなぁ〜と思っていて、主人に、家族で出かける提案をしたのですが、却下されてしまいました・・・

いつもなら、出好きな主人。家族で出かけることを多いに喜び賛成すると思うのですが・・・

残念な事に、 ちょうど1ヶ月前。仕事でソー公園に出かけた時に、車上荒らしにあって、仕事道具を盗まれてしまったのです・・・

そのマイナスイメージがまだ抜けず、行きたくないと・・・

まぁ〜、しょうがないっか。

普段パリで生活していたら、「ピクニックに出かけたい感いっぱい!」だったと 思うのですが、万が一のリスクをしょってまで、お花見に行かなくても・・・

たまたま遭ってしまった事だとは思うのですが、今回はサクランボの花で我慢しました・・・

ソー公園に桜を見に行った時は、色が薄いのと濃い桜を、今年はこっち、あっちと場所を変えたりして・・・

八重桜は、たわわに付いた花がコロッと重そうで可愛いのが、見どころかな〜♡


パリに居る時は、ご近所の日本人の方々と、お花見に行くのが楽しみで。

フランスにいてもお花見をしている時は日本に居るような、そんな不思議な気分にしてくれます・・・

そして、フランス人も同様。季節柄か、桜の下に御座?を敷いて、ピクニック=お花見をするのは万国共通のようです♡

友人が送ってきてくれた写真から・・・




2015年4月20日月曜日

今日は三人・・・

今日からバカンスですが、長男は毎回、1週目は学校があり、今日も帰って来た日の食事のメニューを、たくさん注文され、お泊まりに出かけて行きました・・・

長女は、今日もお友達とショッピングの約束を・・・しかも自分たちで行く事が出来ない為、主人に約束を取り付けていたらしく、連れて行ってもらっていました・・・

そしてその後は、お友達の家にお泊まりの為、長女も留守です・・・

普段、昼間にお兄ちゃんお姉ちゃんが居ないのは当たり前なんですが、夜も居ないのは初めてかも・・・

ノンタンも寂しかったのか、今日は割と早く寝てしまいました〜。…>_<…

これから、益々こんな場面が増えてくるのかな〜。

昨日の夕飯は、みんな揃って焼き肉。

夕飯以外は、それぞれ好きな事をしている、でこぼこ3兄妹。

やっぱり、食事の時間に家族みんなでテーブルを囲む事は、ノンタンにとってもうれしい一時なんですね〜。きっと・・・

これからも、大事にしたいと思いました♡




2015年4月19日日曜日

Oh〜!シャンゼリゼ〜♪

 今週から、バカンス・ド・パック(復活祭のお休み)で2週間お休みになります。

最近、オシャレとミュージカルに余念のない長女。ロンドンに行きたいと言い出したのですが、でこぼこ3兄妹にはちょっと厳しい!しかも、ロンドンは、東京に似ていて地下鉄がややこしい。その上、英語が出来ない私には、充実度に自身がなかったし、かと言って、おっぺのノンタンを置いて行くには、日帰りの選択しかない。

そこで、英語の出来るお友達親子を誘ったのですが、ちょっと急すぎて残念ながら無理・・・

パリでも良いとハードルを下げて来たので、パリに行く事に決定。とは言っても、日曜日。開いているお店は限られているます。『「アバクロ」に行きたい!』と言うので、「シャンゼリゼなら日曜日も開いていて、アバクロもある!」。ということで、親子共々友達親子を誘って、久しぶりに再会。4人でショッピングを楽しみました〜!

シャンゼリゼ通り


田舎暮らしが長い我が家。毎週パリに行っているとは言え、習い事だけ済ませ、街中はスルー。

パリにショッピング自体が、もうお上りさん状態丸出し!しかもシャンゼリゼ。私も久しぶりでした・・・

お上りさんがランチに選んだのも、お寿司。日曜日という事もあってお目当てのところは閉まっていたので、創作アジア料理のレストランへ。「なんちゃって」と言ってしまうには申し訳ない感じ。お寿司のフライや、スパイシー寿司、マンゴーソースの寿司など、初めて試みるものばかり。アイデアもグー!お味もグー!で最近、外食にはついている私です♥︎

レストラン「ミス・コー」
やかんの形の照明♥︎


ランチ後、ふらふらとアバクロ到着までに、H&M、ZARA、MAC、Fnac、ハーゲンダッツと寄り道して、今日のメインイベント「アバクロ」へ。

アバクロの入口
店内

ママ友が言った、『普段息子は「アバクロ」ママは「ユニクロ」よ〜。』がおかしくて・・・ほんと、私もお値段的に「ユニクロ」が落ち着く♥︎

でも買っちゃいました!今回は私が・・・ 娘はアバクロでは収穫無し。意外とそんなもんですよね〜。気合い入れていった時ほど??? 付き添いの身が???

まぁ〜、お買い物もご縁ですから〜。

最後に、懐かしい幼稚園の前で記念写真。友達親子共々4人、懐かしさにフラッシュバックして、楽しい一日でした・・・

幼稚園からの幼なじみ君と、幼稚園の前で記念撮影

幼稚園に通っていた頃の長女

2015年4月18日土曜日

トイレトレーニング1

 今週から始めたトイレトレーニング。

きっかけは、昨日の幼稚園面接・・・と思いきや、意外にも主人の一言でした・・・

去年の今頃、よく言うトイレトレーニングの3条件が、揃っていたので、3人目という事もあってちょっと早めに準備を始めてみました・・・

①一人で歩ける
②言葉が分かる。少し話もできる(チーと言える程度、股を押さえる仕草ができるだけでもOK)
③おしっこの間隔があく(目安は2時間)

ちょうど9月に2歳なので、2歳前後の夏。しかも、トイレ事情のいい日本。さらに暑い日本では、ほとんど汗になって、おしっこの回数も少ないこと。

などなど、これを狙おう!
まずは、トイレに座る事に慣らそうと思っていたら、まさかのトイレが怖いノンタン!トイレに座らせようとすると、『ぎゃ〜!!!』と泣き叫ぶ。

しょうがないので、オマルを買って試してみたら、おもちゃと勘違いしてるのか?それとも、ひそかな抵抗か?座るマネだけして・・・


おしっこがでたら、音楽がなるセンサー付き。トイレが歌ってくれます!
その歌が聴きたいがために、指で触って音楽を流し、挙げ句の果てには大好きなアンパンマンのぬいぐるみをオマルに押し込みふたをする。

今の一度も、オマルとして扱った事がありません・・・ 飾ってありますww

しかし、今年に入ってから、トイレに座れるようになりました!

『やった〜!』と思った私は、声をかけてはトイレに誘い、本人も『トイレいきた〜い!』と いうので、じーっと待つのですが・・・
トイレットペーパーをちぎって捨てるだけの行為が、半年続き・・・
今に至っております。

元々、適当ママな私ですから、この夏に日本でやればという思いが50%。
成り行きで・・・なんて思っていましたら、『主人がもうパンツにしちゃえ!』『濡れなきゃ分からないよ』と・・・

最近パパにも、ダメ出しをするノンタン。お口は達者なのにと思ったんでしょうね。

なんかの拍子に出た一言でしたが、幸い最近暖かい事もあって、納得の一言でありました!

去年、ちょこっとですが、アンパンマンのトレーニングパンツを買って来ていて・・・
こちらでは売っていないので、この調子だと全然足りませ〜ん。

一緒に付いていたトレーニング用のシールは、一気に無くなり・・・

トレーニングパンツでおしっこしちゃった後は、なんだか変な顔をして『まま〜!びちょびちょ〜!』と、今週はこれの繰り返しでした・・・

まずは、「トイレでおしっこ!」。しばらくは、これが目標になりそうで〜す!



2015年4月17日金曜日

幼稚園の面接へ

今日は、末娘ノンタンの幼稚園へ面接に行ってきました。
入園は、こちらの新学期、9月からです。ちょうど9月に3歳になるノンタン。
オムツが取れていれば、無事入園です。

説明を追加


8:30〜16:30までのお預かり。やっぱり午後、食事の後は、お昼寝があるようです。

卒乳を選んだので、どうなるかわかりませんが、3歳児は午前中だけの保育もあるということで、給食を食べた後のお迎えに決めました。
ここで、給食を食べます♡


園長先生も、3歳児だったら、午後は自宅で休むのがいいかもと勧めて下さったので、ここで、幼稚園でのお昼寝の心配は無くなりました。ほっ・・・



それにしても、早いなぁ〜・・・ 
この間までべべちゃん(赤ちゃん)のママだったのに〜。

久しぶりの3人目ということもあり、育児を楽しんでいる部分がほとんどの 今回。
 
これがさらに、時の経つのを加速させているのかもしれません・・・


でも、そんな余裕を言っている場合じゃない!

今週から、トイレトレーニング始めました!

なかなか手強いノンタン。

その様子は、また明日〜・・・


P.S 長女の時は、水曜日はお休みで土曜日の午前中に学校がありました。そのうち、土曜日もお休みになり・・・今年からは、水曜日の午前中も学校が あるそうです。「水曜日と言えば、子供はお休み」が定着していたフランス。日本では、土曜日の授業が再開とか・・・どこも、ゆとり教育から卒業みたいですね。ちなみに私の時代は、土曜日の学校は当たり前でした・・・

2015年4月16日木曜日

サクランボの花

今週の暖かさで、我が家のサクランボの花、満開です!

この家を探した時に、クルミの木、リンゴの木、サクランボの木がある事を知りました。

「長男の大好きな、りんごとさくらんぼー!!!」、これなら環境が変わっても喜んでくれるかも〜!

「それにクルミなんて夢のよう♡♡♡」と思いながら、引っ越して来たのを思い出します。

残念ながら、りんごは観賞用らしく、酸味が強く、鳥のごちそうになっています。

さくらんぼは、こちらで主流のブラックチェリーからすると、見た目は断然「佐藤錦」風。

味もまあまあで、収穫時は燃えます!

でもこの時期、主人が居ない事の方が多く、脚立を持って来て頑張るのですが限界があり、最後はやっぱり鳥さんのごちそうになってしまいます。
あっ、でも居てもあまり変わらないかも・・・笑

このサクランボの花、ちょっと白っぽいですが、日本の桜に似ていて、なんだかホッとします。


あと1ヶ月もすれば、さくらんぼが食べれるかな?

またその時は、ご紹介したいと思いま〜す♡

2015年4月15日水曜日

大売り出し

今日は、昨日のラヴェルの話題から、長男の昭和の香りを一変させたクラシックの世界へ、ご招待したいと思います・・・

クラシック音楽に興味がない人でも、「この曲知ってるけど、作曲者と曲名は知らない。」とか、「ラヴェルのボレロ」と聞いてもピンと来ないけど、曲を聴いた瞬間「あ〜っ、これか!」と言うように、クラシックって、日頃、結構耳にしているものですよね。

私もその一人。10代の頃は、チェッカーズに夢中になり、その影響からオールディーズにはまり、洋楽、歌謡曲とCDショップでも、クラシックの売り場は、素通りでした。

今でもあまり変わりませんが、長男の影響で、少なくとも昔よりは詳しくなっております。

なぜ、長男がクラシック音楽に興味があるか・・・

それは、モーツァルト療法をはじめて、聴きだしたのもあるんですが、そのずーっと前、まだノンタンくらいの時に見ていたビデオが影響しています。

フランスに居たため、見る日本の番組はビデオばかり。友人にもらったお古のビデオの中に、NHKの「音楽ファンタジー・ゆめ」という、CGアニメのクラシック音楽のミニ番組があり、どうやらそれを覚えていたようです。 その後何年かアナログ生活に入り、ビデオも見ていなかったのですが、YouTubeを見始め見つけてからは、懐かしそうに見ていました。

そのうち、いくつかの曲名と作曲者を口にするようになったので、これは、「彼の中の新しい世界が開花し始めている!」と感じました。

この頃、長男5年生。学校でも、色んな方面でダメ出しを頂いていたものですから 、私も少しブルーになっておりまして・・・

「ここで一発!大逆転!」じゃないですけど、

「みんなに凄〜い!」って言ってもらえたら私も、長男も嬉しいし、特技を伸ばしてあげたいし、ちょっと知ってたらかっこいい!

そこで、当時取り出し授業で担当して下さっていた音楽の先生に相談したら、快く引き受けて下さり、6年生から曲を聴いて作曲者を当てるという課題を取り入れて頂きました。

それから、卒業までの4年間。昨日、通知表で確認したら32曲ありました。
その他にも、自分で理解しているものも含めたら、もっとあるかもしれません。

毎回、4曲ずつの枠で増やしていき、「はじめの5秒聴いただけで、答えられる」との所見もあれば、20曲に達すると以前の曲を忘れてしまったり・・・
正確に定着させるよう、しばらく曲を増やさない時期もあったようです。
先生も、番組で見たように画像をカードにして下さったり、色々と工夫して進めて頂き、本当に感謝です!

そして卒業間際には、クラスのみんなを招待して、その成果を披露させて下さいました。「全問正解!」クラスのみんなも、長男の知られざる才能に喜んでくれ、また私もびっくりし、感動したのを思い出します。

どちらかと言うと、頭を下げる事の方が多い中、時には我が子の良いところを見つけて、多いに売り出す事も大切だと感じました!

まさに、親だから出来る、『出血大サービスの大売り出し!』です。(笑)





*主な曲のリスト

*モーツァルト=トルコ行進曲
*ハチャトリアン=剣の舞
*パッフェルベル=カノン
*ドボルザーク=新世界
           スラブ舞曲
*リスト=カンパネラ
*オッフェンバック=天国と地獄
*ロドリーゴ=アランフェス協奏曲
*ケテルビー=ペルシャの市場
*サラサーテ=チゴイネルワイゼン
*ガーシュイン=ラプソディインブルー
*エルガー=威風堂々
*バッハ=メヌエット
*チャイコフスキー=くるみ割り人形
*ラヴェル=ボレロ
*サティ=ジムノペティ
*ショパン=ノクターン
      華麗なる大円舞曲
*ビゼー= アルルの女
      カルメン
*ヘンデル=水上の音楽
*シューベルト=子守唄
        アヴェマリア
*シュトラウス=トリッチ・トラッチポルカ
*ポンキエルリ=時の踊り
*メンデルスゾーン=結婚行進曲
*ウェーバー=舞踏への勧誘
*ヴェルディ=アイーダ
*シューマン作曲の「トロイメライ」
*ガーシュイン作曲の「パリのアメリカ人」
*ワーグナー作曲の「ワルキューレの騎行」
*プロコフィエフ作曲の「ピーターと狼」

などなど…


2015年4月14日火曜日

お外でごはん

 日本は、雪が降ってからは、お天気が下り坂の様で、今日も「大気が不安定なので、落雷や竜巻にご注意下さい!」って言っていました。こちら、フランスの今日の最高気温は26℃。体感温度は、30℃近い日となっております。

家の中の方が涼しい・・・

といっても真夏ではないので、家の中でじっとして居ると、午前中はちょっと肌寒い感じ。

先週は、日本のニュースでお花見をしている人達を見て、「羨まし〜い!」と思っていたところ・・・

今日は、花粉症の症状も無いし、 空もこんなに真っ青で気持ちがいい!

お外でごはんが食べたい感になってきました!

昨夜もお天気で、気持ちがよかったので、うちの庭でお外ごはん。
今日のお昼は、主人とノンタンと3人 。いつもより、一人多いし、一人の値も大きい!ので、ちょっと車でドライブ。

モンフォール=ラモーリー (Montfort-l'Amaury)という、家から10㎞弱程離れた町へ、ランチに出かけてきました。(パリの45㎞西)

右端の赤いテントのレストランで昼食


この町、バレエ音楽で有名な「ボレロ」や「ダフニスとクロエ」を作曲した『モーリス・ラヴェル』(この手は長男が強い)が晩年を過ごした町でもあります。その最後の家は、現在ラヴェル博物館となって、浮世絵を含む絵画や玩具のコレクション、作曲に用いられたピアノなどが展示されているそうです。

という事で、私もまだ食事にしか訪れた事がないのですが、個性的な洋服や雑貨屋さんも多く、とても素敵なところで気に入っています。 


そして、こんなにフランスっぽさを紹介したのに、ランチは中華ww。

メニューに大好きな「ボブン」があったので、主人も私もベトナム料理の「ボブン」に???

田舎だから「中華」と大まかにくくっているし、お値段的にも殿様商売の傾向か、パリより断然高めなこの辺。「なんちゃって」だろうと思って見ていると・・・

厨房の人は、あれっ!アジア人♡ 
出て来た炭酸水は、まさかの「シャテルドン=CHATELDON」!(フランス王ルイ14世が愛した「太陽王の水」として名高いプレミアムスパークリングミネラルウォーター)高級レストランでしかお目見えしないので、本当に珍しいです。

まさかのシャテルドン


出て来た料理もセンスよく盛りつけられ、大好きな香菜もいっぱいで、ネム(春巻き)もグー!お味もグー!

ベトナム料理「ボブン」

ノンタンは、チャーハンを食べて、みんな満足でした♡

  家族で行く時は、長男の好きなお肉料理が食べれるファミリーレストラン、「Hippopotamus」。我が家では、その名の通り「かばレストラン」と呼んでいます。かばの肉ではありませんので、ご安心を・・・

きっと、家族5人だったら行くことはない、ちょっと、秘密めいたお出かけでしたww

真っ赤なほっぺのノンタン。教会で涼みました。


2015年4月13日月曜日

ルルドの水

 南フランスのスペインとの国境、ピレネー山脈ふもとの田舎町、ルルド(Lourdes) をご存知ですか?

1858 年、このルルドに聖母マリアがあらわれ、貧しい少女ベルナデッタ(14歳)に、奇蹟を生む泉を託したと言われています。そして、この泉の水に触れたものに (現代科学では説明不能)とされる治癒が訪れ、以来、今日まで奇蹟を求める人々が訪れ、またカトリック最大の巡礼地となっているところです。

そこへ、一度行ってみたいとは思っていて、ちょうど5年前の春に、行ってきました。
ルルドの泉の話しは知っていたのですが、なぜさらに行きたくなったのか・・・

そ れは、主人が仕事で行った際に、持って帰って来てくれたルルドのお水。ポリタンクに入れて、5年くらい放置しておりました。ある時思い出し、半信半疑で開 けて見ると、無臭のまま!恐る恐る飲んでみると、無味!それからは、滅多に行けるところの水ではないので、大事にしようと・・・飲む勇気はちょっとなかっ たので、我が家では、顔を洗ったあとにお顔に「シュっシュっ」(カルキの多い硬水で洗うので)、また寝癖直しに「シュっシュっ」、と吹きかけて使わせて頂 いております。そうでなければ、市販の水スプレーを買っているところですから、本当にありがたいです!

先週主人が、 長男の学校の先生に、寝癖を直すのが大変なんだけど、どうしているのかと聞かれたそうです。「ルルドの水」 と答えたかは分かりませんが、寝癖を直してるものを持ってくるように言われたという事。こちらでは、なかなかスプレーボトルが手に入らないので、日本の 100円ショップで買って来て入れ、なにかと「シュっシュっ」するのが我が家流。今、ボトルの予備が無く、持って行かれては困るので、ヘアブラシ(メイソ ンピアソンのこれまた優れもの)だけを持たせました・・・

聖なる地であるのに、何とも理由がくだらなくて、お恥ずかしいのですが、身近な例として、お水が5年経っても腐っていないのはびっくりですよね。

パリから車で800キロ近く離れたルルドまで、遠かった分、着いた時は清々しい気分でした!

キリスト教には、詳しくありませんが、不思議とそこに集まったみんなが、とても身近な存在に感じ、不思議な安らぎに包まれたのを思い出します。

奇蹟が起きたかはわかりませんが、毎日ルルドのお水を使わせて頂いている事に感謝し、これからも、「シュっシュっ」させてもらいたいと思います!


2015年4月12日日曜日

絵本との思い出(末娘編)

 末娘ノンタンと絵本との思い出は、つい最近、いや未だ進行中ですので、よく覚えているだけに、いっぱいありすぎてしまって…

それでも、私がノンタンに読んだあげた本の中で、一番思い出深いのは、「ね、こっちむいて」と言う絵本です。ノンタンが産まれるにあたって、お古で頂いた本ですが、0歳からの絵本という事もあって、よく読んでと持ってきました。

 赤ちゃんが、「ね、こっちむいて〜」と色々な動物を呼んで、そして最後にママを呼んで、ムギューっ!とします。ママが、その絵本の子の名前を『はい、たあちゃん』と呼ぶんですが、そこを『はい、ノ〜ンタン!』 と言い換えると、画のマネをして抱きついてきました♥︎

小さい(1歳半頃)ながらも、ちゃ〜んと、内容がわかってるんだな〜と、感心してしまったのと、可愛くて感動したのを思い出します・・・



その他、一番最初にノンタンが出逢った絵本は、「ノンタンおよぐのだいすき」。お出かけの時は、いつも持ち歩いていました。



それから、私がインテリアとして買った大きな絵本、「すてきな三にんぐみ」。小さな身体には、アンバランスなのですが、一生懸命ページをめくっていたのが、印象的です。





それと並行に、長女が現地校に変わった時に、ママ友から頂いた「リサとガスパールにほんへいく」のフランス語版を気に入って読んでいました。

よっぽど、音として印象深かったのか、『アエロポ〜!アエロポ〜!』と何度も口にしてww。フランス語で「空港」と言う意味です。



時代の変化で、1歳頃からスマホを操作しだしたノンタン。
誰が教えた訳ではないのですが、おじいちゃんおばあちゃんより、慣れた手つきだった事は間違いありません!

でも、感心している場合じゃありませんよね。我が家の場合、ノンタン以外の全員がパソコンやスマホを操作する環境ですので・・・
10年前に戻る事は難しいですが、「アナログ生活を意識し直さないとなあ」と思う今日この頃です。

最近、サボり気味になっている気がする絵本との生活。
また、思い出づくり始めたいと思いま〜す!



2015年4月11日土曜日

絵本との思い出(長女編)

長女は、小さい頃、アナログ生活を海外でしていた事もあって、ほとんどテレビを見ないで育ちました。なので、リアルタイムでの子供番組への思い出は、少ないと思います・・・


私が毎日学校に付き添っていた事もあって、家事を終えてから一緒に寝ようとすると、10時にはなってしまいました。10時前に子供達を寝かせたいと思うのですが、子供達だけで寝てくれるのはちょっと難しく、一緒に布団に入り、好きな本を読んでもらうというのが、子供達にもお決まりの事だったようです。


そんな中で、長女との絵本の思い出は、『しょうぼうじどうしゃ じぷた』 でした。

私が長女との思い出の一冊。

『じぷた』は、古いジープを改良した「ちびっこしょうぼうしゃ」です。
『じぷた』以外の、「はしご車」、「高圧車」、「救急車」の三台は、大きな火事に大活躍で、『じぷた』は、住宅街の小さな火事に・・・と言うお話し。

あるときの山小屋の火事で、「おい、のっぽ。いや だめだ。はしごじゃ とどかない!」「おい、ばんぷ。〜!」と、所長さんがお決まりの三台を呼ぶんでは却下する場面で、私の読み方が面白かったのか、ケタケタ大笑いするのです。

私も、自分がウケてもらっている気分になり、頑張って読んだのを思い出します・・・


でもこれは、私の中の長女と絵本の思い出でして、最近、長女に『何の本が思い出?』と聞くと、『からすのパンやさん』と言っていました。

『しょうぼうじょどうしゃ じぷた』は、’63出版。
『からすのパンやさん』は、’73年。
2つとも、ロングセラーですが、私は親になってから知りました。 f^_^;)


そしてそれからは、『よんで〜!』と言われても、『10時までにお布団に入ったら読んであげる』と、少しずつスルーし、 だんだんと大きくなってしまいました・・・


長女の思い出の一冊。

2015年4月10日金曜日

絵本との思い出(長男編)

長男は3才過ぎまで、本を読んであげても、ページをぺらぺらとめくってしまい、読み聞かせが出来ませんでした。

それが、初めて興味を持った本が「はらぺこあおむし」。私の朗読を聞いて、本の穴に指を入れてみたり、指止しをしてみたり、明らかに本を楽しんでいる事が感じられました。

ちょうど、その頃、長男のテレビ・ビデオの視聴をやめ、人とのコミュニケーションを大事にし、五感を育てようと、アナログ生活を目指していたので、とてもうれしかったのを思い出します。

市内の幼稚園への入園も決まっていて、幼稚園に持って行くバックが必要でした。

アンパンマンやトーマスが好きだった長男。この2つのキャラクターのアップリケでもしてあげたいと思ったのですが、ちょっとバランスが崩れると、アンパンマンがアンパンマンじゃ、トーマスがトーマスでなくなる可能性がある事を恐れ、アニメのキャラクターはやめようと決めていました。

それで、ピン!と来たのが「はらぺこあおむし」。はじめて気に入ってくれた本と言う事で、私も思い入れがあったし、「表紙の実物大をアップリケにしたら間違いない!」と思い、コピーを撮り、手芸屋さんでも思いの外ピッタリの生地が見つかり、イメージ通りに完成して、大満足❗️

小学校に上がっても使い続け、だんだんとキャパが足りなくなって来たので、大きいのも作り、「はらぺこバック」と呼んで、6年生まで使ってくれました♥︎

思い出がいっぱいの「はらぺこバック」


そしてその後は、この本をきっかけに、「ぐるんぱのようちえん」「ぐりとぐら」など、たくさんの本を愛してくれるようになりました♡




2015年4月9日木曜日

春なのに…春だから。

今週ずーっと、パリ近郊は快晴マーク☀️!

日本は、桜満開でお花見シーズン。夏日になった所もあったとニュースで見た途端、雪が降っての入学式だとか…

「みなさん、風邪をひかないように!」 と言いたいところなんですが、今日は朝からくしゃみと鼻水が止まらない私・・・

どうやら、今週お天気がいいから、お外でノンタンと遊んでいたのがいけなかったらしい・・・

そんな事言っても子育てママには無理ですよね。女の子だから、お家で「おままごと」でもいいのですが、春になって洗濯物もお外に干したいし、(冬は日照時間も少ないし凍ちゃうので室内)そうすると上手く時間を使うしかないので、遊ばせながらやっていたら・・・

冬の間、グレーの空の下、ずーっと家の中に居たものですから、春を感じに外に出たい感満々でした・・・なのに、私、花粉症なんです。高3の春から・・・

フランスに来てからは無かったのですが、ずーっと住んでいるとやっぱりなっちゃうみたいです。

マスクをすると、ノンタンが『こわい〜!』と言うので、本当はサングラスもしたいところ、帽子だけで遊んでいたから、やっぱりダメだったみたい・・・

「おっぺ」だから薬も飲めないし・・・

昨日、空にしたゴミ箱は、もう真っ白満杯。鼻の下は真っ赤か。色的には、おめでたいのに・・・気持ちはブルー。フランスだからしょうがない???

それにしても本当にMOTTAINAI・・・ お庭で田舎暮らしを楽しみたいところなんですが・・・ ちょっと雨が降って湿ってくれていた方が、私にはいいみたいです。ほんと残念・・・

私が終わると、今度は長男。5、6月のこれまた良い時期。日本人学校に居る時はいつも運動会の練習の時で、かわいそうでした。それで目薬を差すようになり、去年は、学校で得意なクライミングの旅行に連れて行ってもらって、薬を飲めるようになって。本人も少しずつ、薬の効果を実感でき、飲めるようになって来たようです。それは、よかった♡

ああ〜、早くこの時期終わって欲しい〜!と思うんだけど、やっぱり、いい季節ですよね〜♡ 

庭のお花たち


2015年4月8日水曜日

でこぼこ女子会

昨日は、主人も仕事、長男も学校だったので、我が家は女子だけでした。

よくある事なんですが、外食もちょっと〜。買い物もあったし、近所のスーパーでお惣菜でも買って楽しようと思ったのですが、日本のスーパーとは訳が違う。食べたいものが見つからず・・・焼くだけのピザの中でも美味しそうで、ちょっと高めなのを選び、チーズが少ないのでモッツァレラチーズも買い足し、のっけて豪華さをプラス。焼きたてが食べれたので、結構美味しくいただけて、満足でした♡

冬休みに日本で「ライオンキング」のミュージカルを観てから、すっかりミュージカルに魅せられてしまった長女。いつも歌っているので、ノンタンも覚えてしまったのか口ずさみ・・・今度は、アナ雪の歌に。
『♩な〜・ちゅ〜・ちゃ〜!♪』 そこで珍しく意気投合した姉妹。
『 「アナ雪」観ようか?!』と相成りました・・・

一足早くご飯を食べ終わったノンタンが、『こっちへきて!いっしょに! 』と言うので、『ピザだからいいか』とテレビの前に移動して映画鑑賞会に。

私は一度もちゃんと観ていなかったので、今日はと思ったのですが、やっぱり違うこと始めちゃいましたf^_^;)

観ていた途中に、ふと自分の子供の頃を思い出しました。
私は4人きょうだい(弟二人、妹)でして、『今日は女3人だから、「女の会」しちゃう⁈』って、母と妹と3人で食事をしたり・・・懐かしい〜!今だったら「女子会」って言うんでしょうけど・・・「女の会」ってなんか怪しいww

でも、こうしてちょっと特別感のある女子会ができるのも、チュー君が、毎週頑張ってお泊まり行ってくれるからだよね〜。頑張ってるのにごめんね♡ ありがとう!
それから「亭主は、元気で⭕⭕が良い♡」 もちろん、女子会の時はですよ?!

そしてそのうち、君たちも「男子会」楽しめたらいいね♡ 
あっ、もう、してたりして???





2015年4月7日火曜日

まねっこ2

先週末に「まねっこ」として書いた記事が、早くも現実に!!!

コナンの見過ぎか、長女の推理は正しかった!

長女が描いた、「コナン」。

末娘ノンタンとねんどで遊んでいると、『ママ!すごい?!』と聞かれ・・・

自分でも『ノンタン!すご〜い!』と言っていました・・・

昨日は、従兄弟とFaceTimeで遊んでいた長女とノンタン。うれしくてお調子にのりすぎて、『きゃーきゃー!!』大声を出してたので、私の妹が『のんちゃん、それかわいくな〜い!』と言うと・・・『あなた、かわいいの?!』と・・・

みんな目が点、口が丸???

そして、午後。お天気が良かったのでお庭の砂場で二人で遊んで、私はその隙にちょっと洗濯物を・・・『ノンタン大丈夫〜?』と声をかけながら仕事をしていたら、風が強かったので、ふと見ると洗濯物干しが倒れてしまっていて・・・
とっさに『わあ〜!大変!』と口から出てしまったら、すかさず横から『ママ〜!だいじょうぶ〜!ゆっくり!ゆっくり!』と彼女なりの太い声で・・・

思わず大笑いWWW

『大丈夫〜?ゆっくり!ゆっくり!』は、階段を下りる時のノンタンにかける言葉。

彼女の中にインプットされていたんでしょうね。笑

しかも、お砂場に夢中だったため、目は私を見ていませんでした・・・ 私の『わあ〜!』に反応して、つい出たって感じが、またおばさんぽくておかしくてwww

まだまだ思いたくありませんが、この子に介護される日も近いかと、想像してしまいました・・・






2015年4月6日月曜日

伝える喜び

今日4月6日、フランスではキリストの復活祭 でお休みです。

しかし、月曜日から水曜日まで寄宿舎生活の長男は、学校にお願いすれば受け入れてくれると言う事だったので、主人も仕事で居ないし、リズムを崩してもいけないと思い、今日は学校に行かせました。

先週、寄宿舎生活を終え、迎えに行った時、毎回校長先生に預けている、DSやiPodなどを返してもらうため、先生に手伝ってもらいながらも、フランス語を話している息子を、初めて見ました。

DSやiPodは、許可されているのですが、時間を決めてやる事になっており、使いたい時は、先生のところへ取りに行く約束になっています。

日本人学校でもフランス語の授業はあり、乗馬、ピアノ、トマティス療法(モーツァルト)など、その他色々なセラピーも偶然?必然にフランス語でしたので、単語を復唱していた事はあっても、文章を聞いたのは初めてでした…

いつの時も、フランス語で言われている事はわかっているようですが、言葉に出すのは、日本語も同様、彼には難しいのです。

長男は、私に似て?ポジティブシンキングなので、「うれしい!たのしい!ありがとう!」などの言葉はよく出ていたのですが、「いや!だめ!ちがう!」などの否定が言えなくて、よく自傷行為に走っていました・・・

フランス語が未だに苦手な私・・・

伝わらない時のジレンマから想像すると、伝えられない彼の気持ちが少しわかります・・・

臨床心理の方面からも『NO』が言えないことでストレスが貯まる事を心配されたので、カードにいくつか否定の単語を書き、それを見せるという事で相手に伝える手段を取った事がありました。

その時しばらくそれを使ってからは、反抗期に突入した事もあったからか、少しずつ『イヤ 』と言えるようになってたような気がします。

昨日から、「行かないの、行かないの」の連発でしたが、今思うと、これも否定ですよね。

 『魔の2歳児』の『ダメ!ヤダ!』は、毎回当たり前のように聞いていますが、時にはそれが大事という事もあるんですね・・・

小さい頃は、よくボディーランゲージでコミュニケーションを取っていましたが、最近はそれもなくなり、ちょっと寂しい・・・

でも、社会に出るために一歩ずつ前に進んでいる彼の姿を見られて、ちょっとうれしかったです!

P.S フランスでは、卵の形やウサギの形のチョコレートを、庭の花壇の花の中などに隠して、子供たちに見つけさせるらしいのですが、我が家の花壇・・・自然の力に任せきりにしていたら、隠すだけのチューリップが無くやっておりません・・・

来年は、先日主人が買って来てくれた球根で、やれるように頑張ります!

長女がお友達へ買った、ゴディバのチョコレート

2015年4月5日日曜日

よ・そ・う

今日は、ちょっと子供たちの事ではないのですが・・・

今朝、コーヒーを飲みながら、テレビをポチッとつけると、NHKの『団塊スタイル』がやっていました。私はもちろん『団塊世代』ではないんですがww、チャンネルの選択肢がないので、見ておりました。

その中で、料理研究家の方が、「子供に伝える和食の文化」として教えていた中で、ご飯をよそっていた時に、ごはんの「よそう」は、お洋服の「装う」から来ているとおっしゃっていました。

私は、恥ずかしながら知らなかったものですから、びっくり・・・

その後、調べて見ると、

「よそう」には、「見た目を綺麗にする、美しく盛る」という意味が含まれています。一度に器に盛って「はい」でなく、一杯の茶碗にしゃもじで2度3度に分けてつぎ「どうぞ」という気持ちを込めて、「よそう(装う)」と。


お洋服の「装う」「身なりや外観を整える、美しく飾る」の意味から来ている事は、初めて知り、おしゃれ好きの私としては、だいぶ感動し、改めて「衣食住」の奥深さを知りました!

お洋服でも着痩せしたり、食卓でも食器などで、誤魔化すのは得意な私・・・

母からは、「ご飯は、ふっくら美味しそうによそうように」と教わってきましたが、今度から更に意識してご飯を『装う』ようになりそうです。

P.S 放送の最後に「私の団塊スタイル」の投稿年齢が・・・
なんと50歳からOK!!!今日、誕生日を迎えた高校時代の友人。今日の日付と同じ数字の昭和年に生まれ、歳もいっしょ。今でもLINEでワイワイ話していて、「気分は高校生のままだね」と言っていたばかりなのに・・・
ち・ちかい!(゚o゚;;

世界遺産と結婚20周年の記念に買ってみた、富士山のお茶碗。



2015年4月4日土曜日

開かずの間

去年の暮れから、YouTubeに動画を投稿するようになりました。

きっかけは、長男の画。

毎日毎日、主人の書斎から紙を抜き取り、逃げるようにして自分の部屋へ運んで行きます。

まっさらな紙に、ちょっとでも気に入らないと、すぐ次の新しい紙を使うので、本当に凄い量なんです。

「MOTTAINAI」という事を教えたいんですが、なかなか難しい・・・

そして貧乏性の私には、彼への理解が難しい・・・

部屋は、紙とペンだらけ!洗濯物を仕舞に行くだけで、腰がおかしくなりそう!

 ペンはキャタピラー化し、積まれた紙を避けて歩くと、マンガじゃないけどスッテンコロリン!って感じで、本当に危ない。妊婦の時は、スケートのようにかき分けて歩いてました。

洋服ダンス の一番下の引き出しが開かなくなると、長男のいない間に間引きして捨てるんですが、これが大変!半日は覚悟です・・・

そんな彼の部屋、下手するとドアも開かない! 

まさに『開かずの間』ホラーです・・・

そうなってしまう前にと、 たまにチェックすると、新作を見つけられるのは面白い!

私が「いいなあ」と思ったものは、彼もお気に入りらしく、積まれた画の一番上においてあったりします。まさに、ちらっと見ては、『自画自賛』しているんでしょうね〜。

ある日、とても良く描けていたので、額に入れて部屋においてあげたら、全部出されていました!しかも、額からの出し方が分からなかったらしく、新品だった額も壊れていて・・・

それからというもの、彼のチェックが入らないように、こっそり仕舞っております。

10歳までペンを持って絵や字を書く事が出来なかった長男。

三角の太い鉛筆や、握力がないので4Bを使わせたり、ビー玉を握って描いたり、鉛筆に洗濯バサミを挟んでみたり、色々したけど、1年生から4年生までの筆箱の中身は、ずーっと一緒でした・・・

今思うと、書けなかったというよりは、書きたくなかったんだと思ったりもします。

大好きな歌からならどうかな〜と思って、絵描き歌のCDを買い、そこからはじめたら、それがヒット!

その後は、今まで眠っていたものが爆発した感で、大変でしたけど・・・

ボールペンでシーツにいっぱいの絵描き歌の絵。コックさんからアヒルの子、その他諸々。壁にも描いちゃって、主人が一生懸命消していました・・・

でも、みんなどこかですること。

小さい時の落書きが無かった分、見逃したのでした・・・


2015年4月3日金曜日

まねっこ

最近末っ子の口ぐせ『ワタチモ〜!ワタチモ〜』

数ヶ月前にやっと自分の事を 、愛称の『ノンタン』と言うようになったのに、ここのところ急に・・・

誰が言ってるんだろう? 長女? 私? いやっ、気持ちは30代だけど、『私も〜!』は、言ってないはず・・・

昨日の夕飯は、久しぶりに家族で囲む事ができ、ノンタンもうれしそう♡

一人一人の名前を呼んで「みんないっしょだね♡」といった感じ♡

『チューくん!ごはんオイチイ〜?』『よかった〜♡』

『パパ? ごはんオイチイ〜?』『よかった〜♡』

みんなに聞いている途中、主人が『ママのまねしてる〜!』

私も笑ってしまいましたww

すかさず長女も『そのうち、ワタチすごい?!』『えらい?!』とかも言うんじゃない?と・・・

はい、確かにすぐに『ママ偉い?!』『凄い?!』と脅迫しますww

 『ワタチモ〜!』 は、長女だと思うけど、確実に良く聞いていますね〜。

「親の背を見て子は育つ」。

長女を叱ると、二言目にはこう言われましたが、これからも?子供がまねしてもいい言葉を使うように、心がけようと思いました・・・



2015年4月2日木曜日

生命力

門の所に置いていた「すみれ」のプランター。寒さにも強く、あまり手入れをしてあげなかったのに、よく保ってくれたので、去年に続くリピートです。

あまり、お花に詳しくない私・・・

偶然テレビで見る「趣味の園芸」や、ネットで調べながら知識を得、咲き終わった花は新しいつぼみのために積んだり、枯れた葉は、取り除いたり、その程度・・・

大した事ではないのですが、ガーデニングに今ひとつ本腰が入れられない私は、気を付けてないと忘れてしまいます・・・

春になり、太陽の光もだいぶ多くなって来たからか、枯れたままにしていたプランターに、緑の葉がちらっと現れました!その何日後かには、花が二輪!

もうダメだと思ってた「すみれ」なのに・・・

「やっぱり君は強い!」感動しました。

門の下辺りには、両脇にラベンダーを植えているのですが、最初の年は剪定し過ぎて、バッサリ!その名も「強剪定」!いい場合もあるのですが、家のラベンダーにはちょっと厳しかったみたいです。緑の部分をほとんど残さずに切ってしまったので、枯れているようにしか見えず。道路の工事のおじさんにも、『枯れてるから捨てちゃえば?!』と言われたのですが、春が近づくにつれて、緑の葉っぱを少しずつ付けてくれました!

花壇のチューリップも。越して来た最初の年に 、主人がオランダで買って来た球根。長女もまだ可愛いお年頃だったので、パリの時の友達を呼んで、長靴を泥だらけにして、『キャーキャー!』スコップを持って植えてくれました。

しかし、それから4年・・・ほったらかしでしたが、毎年いくつかは咲いてくれています。本当は球根を掘り出して乾かしたりするんですよね。

それなのにまた主人が、この間のミッフィーちゃんのデルフト焼きと一緒に、球根も買ってきてました。

秋の植え付けには、末娘が張り切ってくれるかも・・・

それにしても、「すみれ」。
1度、凍らせてしまった事もあるのに・・・

『君を見習って強くなろう!』と思ったのでした!




2015年4月1日水曜日

ポアソン‐ダブリル【(フランス)poisson d'avril】

「四月の魚」という意味で、フランスでは、「エープリルフール」のことを言います。

子供達は、魚の形の紙を、こっそり相手の背中に貼り、気づかれたら『ポワソン-ダブリル!』と言います。

また、ケーキ屋さんには、旬のイチゴや果物をウロコに見立てた魚の形のパイや、ケーキがショーウィンドウに並びます。

でもなぜ、「四月の魚」となったのか?

*一つは、この魚は「サバ(maquereau マクロー)」の事を表していると言われ、あまり利口でないサバは、4月になると簡単に釣ることができるという事から、4月1日にこのサバを食べさせられた人のことを「4月の魚」という説。

*他にも、サバには、俗語で「淫売宿の主人・ひも」という意味もあるらしく、4月は人をだますことが多いということが起源という説。

どちらにしても、あまり良い意味ではなさそうです・・・

えっ、でも、あらら〜っ!サバ大好きなのに!!! なんだかショックな感じ・・・

『♫さかな、さかな、さかな〜!さかなを食べると〜!♪』『♪あたま、あたま、あたま〜、あたまが〜♬』ですよね。

しかも、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれていて、優秀なのに・・・


残念ながら我が家には、『ポワソン-ダブリル』だと言うのに、誰も喜んで嘘をつこうとする人はおらず、なんだか寂しい感じ・・・

あっ 、でも最近、エープリルフールに限らず、毎日のように、ドキっとさせられる事を言う人がいました。

階段を一人で登り下り出来るのに、『オチル〜!オチル〜!』とか、

『タスケテ〜!タスケテ〜!』とか、

挙げ句の果てには、都合が悪くなると、

『アタマイタイ〜!』『オナカイタイ〜!』。

「ウソ」とは言わないけど、常時使うのは、やめなさ〜い!!!